キャラについてどう強化していくのが正解か。
何を上げればいいのか。
というか項目多すぎるし資源は足りないしでどうすればいいか分からない。
SSSの交換はどういうキャラを最優先にすれば良いのかまるで見当もつかない。
最初に陥るのはこんな感じかと思います。
なので、まずは簡単に所感等まとめました。
強化項目について
昇星
魂を使って☆を上げて全能力アップさせる。
最優先事項で、☆5にしなければできない事が多い。
地味に使うお金が多いので手持ちを見ながらする事。
また、無双系・龐徳・郭嘉等のガチャに出ないキャラは欠片で上げた方がいい。
武将レベル
春秋・孫氏などで上げる事が出来る。君主レベルまで上げることが可能。
全能力アップ。各項目のレベルキャップなどもあるため、上げることが可能なら上げておきたい。
戦力外の武将も一定値までは上げるよう意識する事。
技能レベル
お金で性能が微増。武将レベルと同じまで上げることが可能。
一部以外は優先度は非常に低く、金食い虫。
メイン戦力以外のレベルアップはお金が余り始めてからでいい。
ただ、昇星がある程度落ち着いた後は40~50くらいまでは上げておいて損は無い。
訓練
武将レベルでのレベルキャップ有。
各キャラそれぞれに対応した能力値を大幅に上げる。
また、各段階で黒→緑→青→紫→橙と色が変わり技能の開放にも関わる。
訓練素材を多く使うことになるが、可能な限りあげておきたい。
それぞれの色に対応した訓練素材が必要。
優先度は高いが、急ぎすぎて無駄使いないよう注意。
素材集めのオススメは英雄試練か討伐。
討伐の場所は主君レベルを上げて列伝を進め、攻城できる場所を増やせばオッケー。
絆

手持ちの武将の一定の組み合わせを所持していて、各武将の☆の最低値までお金で上げる事が出来る。
全武将に関わるので上げられるものはいけるタイミングでガンガン上げていい。
逆にこれもあるので手持ちの数や昇星も重要になってくる。
君主レベルが88以上になれば効果アップする事も可能という事も有り、
地味だが全体の底上げに関わる。
安価で上げれるという事もあって優先度は高め。
神器

隕鉄と武器の欠片でレベルを上げる事が出来る。
能力が微増するがそれはおまけで、メインは欠片を使った際に開放される神器スキル。
特に武将全体の能力値を上げるものも有るので馬鹿には出来ない。
ただ、ある程度の時間経過で欠片や隕鉄が安定供給されるまではおまけ程度にとらえてもいい。
意識するのは武将がある程度集まってからでいいので序盤の優先度はむしろ低い。
※ページの下の方に必要隕鉄数・欠片数を置いてます。
また、各武将の神器スキルをまとめる予定です。→まとめました
天賦

魂を消費して能力値を上げる。
一重天→二重天→三重天……と9回強化すると数字がアップする。
魂の消費も1回につき10→20→30……とだんだんに増えていく。
武将レベルキャップはあるが、六重天(レベル100)までは特に気にしなくてもいいと思う。
レベルが10上がるごとにレベルキャップは解放されていく。
上昇効果は高く、一・三・五などで手に入る特殊天賦も強力。
ただし、魂の消化が非常に激しいので神将の後に行うのが正道か。
SSSなどは月に行く前に一重天だけでも終わらせておいても良いかもしれない。
尚、九重天になると天賦丹が必要らしい。
神将

昇星の続きのイメージでいい。
上げるごとに超強力な能力強化や倍率強化があるため、昇星後はこれをどこまで伸ばせるかになる。
☆5の次は☽の1~5で、SS以上専用。
☽の次は☼の1~5でSSS専用となり、魂だけでなく突破石を消費することになる。
なお、☼になると基本能力に影響する武・統・謀が合計約80アップ(合計410前後から490前後)しており、大きな差が生まれる。
突破石は入手方法がかなり少ない為、手に入れられるチャンスがあれば積極的に狙いたい。
神将突破の優先度は高い。
天賦とどっちにするか迷うくらいなら突破石使う手前まではこっちにまずつぎ込んで良し。
錦嚢

イメージとしては装備。
汎用の8種類から重複なしで4つセットが可能。
真ん中は専用の部分であり、課金装備。
詳細は専用ページにて。
覚醒

覚醒丹と魂を使用して10段階まで上げる事が出来る。
1・3・5で超高性能な技能が追加されるが、段階ごとに覚醒丹と魂の消費量が上がる。
能力値も上がるのでメインで利用する武将は是非覚醒したい。
が、覚醒丹が手に入るのは最大で一日11個で1レベル上げるのに100、2つ目に150とかなり時間がかかるのでご利用は計画的に。
メインにとりあえず1の技能を覚えさせるか一人に特化させるかは自由。
専心



兵法書を使用して能力を上げる。
攻撃・防御・回復等の各武将2種類から選択し、片方を上げていく事が出来る。
途中でも元宝200を支払えば逆へ切り替えることも可能。
その場合能力はそのまま切り替わる。(確認済み)
入聖

攻撃・防御・兵力をどれか15回上げる事が出来る。
1つ上げるだけでも10%(兵力は30%)上がるので非常に強力。
1つでも上げると各キャラ固有の能力値が全武将アップする。
ただし、資源も多く使う上にかなり貴重なので無駄遣い注意。
多分一番手軽に戦力を上げられるので、育てたいキャラを中心にガンガン上げる事。
序盤の育成の仕方
まずは昇星を上げながらメインの武将5人のレベルを上げて特訓を施し、
余った資源でそれ以下をある程度伸ばしていく感じで良いです。
技能レベルは諸葛亮の1つ目の技能を上げて他はお金に余裕があればでいいです。
諸葛亮の1つ目の技能は技能レベル+2以下の相手を確定凍結なので、安定します。
最初あたりはガンガンガチャを引けると思いますので、
この5人をまず中心にしようという目星をつけておきましょう。
迷うなら諸葛亮・呂布・孫策はプレゼントで魂がもらえる為、
能力を上げやすく使いやすくて強いので入れておくといいです。
戦意が高くて全体攻撃持ちのキャラが最初は使いやすいです。
高難度クリアを目指す場合、重要なのは状態異常等の妨害系スキルです。
相手に攻撃させずに勝つのが一番いいのですが、序盤・中盤は速攻すればいいので周瑜が強い。
ただ、周瑜は自分の命を削っての速攻火力となるので、後半すぐにつぶれちゃうんですよね。
なので安定性が有り、当たれば相手の妨害が働く諸葛亮の方が使いやすいです。
勿論相手にもよりますが。
なのでSSS所感を載せておきます。
あくまで現在の状態かつ個人的な意見なので正解ではないですし、
そういうのもあるんだ程度に思ってください。
やりこんだりはしてないですので。
尚、クエストクリア・攻城戦・三軍演武(・最強王者・天下制覇)ではそれぞれ有効な武将が違うので注意。
相手によっても変わりますし、継戦能力が強い系や一発火力が強い系、バフデバフ、妨害系や回復系など必要になってくる能力がそれぞれ違うので何に特化するのかでおすすめ武将は変わります。
諸葛亮は全体攻撃+妨害で育て方によっては回復までできるようになりますので、安定してどこにでも持っていけるかなって感じではありますが、もちろん最適解でもありません。
一手で相手をぶっ潰すスタイルを求めるなら、大喬(覚醒要)・馬雲騄あたりの先制攻撃組。
先手必殺で敵全体を焼きまくりたいなら于吉・周瑜・龐統に戦意を高められる甄姫や司馬懿を連れて行ったり司馬騄や呂布で敵を妨害したり。
敵の猛攻がきつすぎるなら華佗や郭嘉のデバフや孫策の無敵特攻、小喬の何度かの復活に頼ったりとかもできますしね。
耐久性が高い小喬・于吉は生き残りやすく、一人になったらリセットできるのでクエストクリアには特におすすめ。
戦力が高くなればなるほどスキル系が大事になり、戦力差なんて結構覆せたりしますので、相手に合わせた編成で挑みましょう。
育て方によってはこのプレイヤーには強いけどこのプレイヤーには弱いとかもありますしね。
ちなみに司馬騄・于吉・甄姫は微妙に魂が手に入りにくい有能枠であることも覚えておきましょう。
神器について
武器の欠片を使ってのレベルアップで神器スキル獲得。
LV55以降は能力と神器スキルのレベルアップのために上がっていきます。
神器はそれ自体の上昇量はそれほどでもないため、神器スキルが重要となっていきます。
欠片や隕鉄の必要数
Lv1 ~ Lv9:隕鉄100個から+5ずつ増加(合計で940)
①Lv9 ➡ Lv10:隕鉄500個+武器の欠片20個
Lv10 ~ Lv19:隕鉄200個から+10ずつ増加(合計で2160)
②Lv19 ➡ Lv20:隕鉄1000個+武器の欠片40個
Lv20 ~ Lv29 百年隕鉄400個から+20ずつ(合計で4320)
③Lv29 ➡ Lv30:百年隕鉄は2000個+武器の欠片80個
Lv30 ~ Lv34 百年隕鉄600個から+30ずつ(合計で2580)
④Lv34 ➡ Lv35:百年隕鉄は3000個+武器の欠片120個
Lv35 ~ Lv39 百年隕鉄800個から+40ずつ(合計で3440)
⑤Lv39 ➡ Lv40:百年隕鉄は4000個+武器の欠片160個
Lv40 ~ Lv44 千年隕鉄1000個から+50ずつ(合計で4150)
➅Lv44 ➡ Lv45:千年隕鉄は5000個+武器の欠片200個
Lv45 ~ Lv49 千年隕鉄1250個から+50ずつ(合計で5150)
⑦Lv49 ➡ Lv50:千年隕鉄は6000個+武器の欠片240個
Lv50 ~ Lv54 千年隕鉄1400個から+100ずつ(合計で5900)
⑧Lv54 ➡ Lv55:千年隕鉄は7000個+武器の欠片280個
Lv55 ~ Lv70 千年隕鉄2000個(合計で30000)
Lv70 ~ :千年隕鉄は2500個+武器の欠片30個
これ以降は武器の欠片が追加で必要になるみたいです。
なので、一人の武将につき隕鉄は4600・百年隕鉄は19340個必要となってくる。
後はすべて千年隕鉄となりますので、隕鉄は実は余り気味になっていきます。
交換のし過ぎは注意です。
とりあえずの目安は2つ目。
レベル29まで持っていくのがきついです。
それがある程度終わってきたら次は5つ目くらいが目安となります。
欠片が云々よりも隕鉄がきつい。
補填石はSSS武将だけにすること推奨です。
SS以下は太平幻界の余ったポイント交換でいくらでも手に入ります。
レアリティが高い順に隕鉄が不足しがちにどんどんなっていきますが、隕鉄を直接手に入れる機会自体が後半は少なくなっていきますので、交換系のやつはとりあえず欲しいものを交換でオッケー。
というか大体しばらくは百年隕鉄になると思います。
全体的に4つ目くらいまで覚え始めてきたら千年隕鉄オンリーに代わるかなと。
また、当然ですが技能あげる時にめっちゃ金がかかるのでそれも注意。
効果は全体up系・突破が結果として強いので低レベルであるのを最初は狙いましょう。
戦力アップで太平幻界の進度が深まりますので、戦力アップの為にした方が効率的です。
というか一番弱い戦力も伸びるのはサーバー間の争いにてすごく重要ですし、まずはそれが一番いいでしょう。
ある程度育ってきたらメインメンバーの神器を補填石などでがっつり上げて個人のスキルを含めて育てまくればいいかと思います。
当然金食い虫化していきますので注意はいりますが。
各武将のスキル一覧やスキル詳細などはこちら。
→目次
コメント