【感想・詳細攻略】KEITAI QUEST サークル名:U-NAMUSOFT

感想・攻略詳細攻略有

本日ご紹介させていただきますのはU-NAMUSOFT様作の「KEITAI QUEST」です。
なんというか目指したいものはなんとなくわかるけど、いろいろと追っついていない感じ。
有名ゲームをいくつか思い出させる効果音やら演出、とりあえずこういう流れの物語を作ろう感のあるストーリー。
おそらく作者さんの中でビジョンはある程度見えているけど、自己完結しすぎて形にして他の人に伝えきれなかったようなイメージ。
てか間違ってたら申し訳ないですけど多分本当はもっと長いストーリーやろうとしたのを無理だと判断して小さくまとめてせっかく作ったしで売りに出したとかなんじゃないかなって思います。
そうでなければ地形ダメージ無効のアクセがあるのに地形ダメが存在しなかったり最終装備が竜特攻なのに竜が出なかったりとかないと思うんだ。
でもやりようによっては化けそうなサークルさんではあるんですけどね。

ストーリー

DLサイトより引用


竜殺しの異名を持つ凄腕の女戦士ジルは
お供のクルトを連れてリーガル島に向かっていた。

島の領主は報酬を餌にジルにモンスター退治を依頼する。
ジルは喜び勇んで魔物の巣に向かうのであった…。


正直キャラとストーリーは微妙です。
まずキャラとして、ジルは我欲に走っており、クルトと不老不死になって生きたいってだけ。
肝心のクルトはよくわかりません。
ジルのいうことには従いますな感じではあるのですが、何故かエッチしたいと言われればやれやれ感のあるセリフを言いますし、そもそも感情が全くみえないので魅力を感じないんですよね。
セリフもほとんどが全部説明が入っており、戦いの前も口上はあるのですがなんか台本見てしゃべってる感。
敵も全員同じ感じですっごい状況を説明しているので、感情も感じない。
…や!等もエロシーン以外は使われておらず、間がないので臨場感がないんですよね。
せめて立ち絵での表情差分を使ったり効果音で説明を省くがもうちょいあったり、ジルとクルトの説明以外の会話のキャッチボールやイベントがあればもっと違って見えたのではと思います。
モブも凌辱された後なのに犬に噛まれるようなもんと言われてあっさりとそうねとか言って普通に帰るのは何かなあ。

システム

RPGツクールで作成されたシンボルエンカウント型のRPG。
スキルをガンガン使うけど回復アイテムの性能が微妙というタイプ。
ちょっと大味ではありますが、バランス調整はいいと思います。
途中ちょっと雑魚敵に手間取ることはありましたが、少しレベルアップして全体攻撃を覚えれば何とかなりますし。
逆にRPG部分をサクサク終わらせたいという人は注意です。
一応攻略メモは一番下にのせてます。

全体マップ選択は強制的にマウスです。
操作としてはキーボード・ゲームパッドは壁に当たった音がするだけで使えません。
調べることができる部分は宝箱以外、意味があるものはすべて光ってます。
なので探索はあんまりしなくてもいいです。

シンボルエンカウント型で相手の視線の中に入ると素早く追ってきます。
しかし、視点が可視化されているのですがたまに外れた場所に行っちゃったりなくなったりするのであくまで目安と思いましょう。
後ろからふれると先手をとれる増すので、これを基本に動くといいです。
また、合成アイテムもありますが、序盤以外はほぼ使いません。
無駄アクセサリーや利用価値のないアイテムもちょいちょいありますので、いると思った時だけ購入しましょう。
攻撃系アイテムは全部使い道ないので注意。
戦闘の演出が方なのでテンポは正直悪いです。
決定ボタンを押し続けるとテンポが少し良くなりますが、自操作も決定ボタン長押しでそのまま選択されてしまうので注意しましょう。

エロイベントは基本的にはわかりやすいので、回収も容易です。
中ボスでモブエロ→ボス敗北エロ→クリア後和姦のステップを常に踏んでいるので、迷うことはないと思います。
ラストダンジョン以外はですけど。
回想は見たもののみで、解放はありません。

エロシーン

全部で15シーン。
最初紹介を見たとき3つだけかと思いましたが、あくまで3種類に分けられますよといたものです。
上記システムでも触れましたが、すべて同じ流れで回収できます。
モブ凌辱5・ボス敗北5・和姦5となります。
モブはゴブリン騎乗位+フェラ・盗賊後ろベアハッグ+騎乗位・オーク後背位・カエル背面座位・触手。
敗北はゴブリン正常位・盗賊頭後背位・オーク後背位・タコ触手・触手。
和姦は騎乗位・パイズリ・正常位・フェラ・正常位です。
テキストはちょい短めですが、ストーリー部分と違ってちゃんと感情は見えます。

総評

まあ有名どころRPGっぽい濃厚なものに自分がやりたいことを詰め込もうとしたけど思った以上に大変だからもうこれでいいかってなったのではないかという完成度かな。
絵は整っているので、ストーリー部分に厚みを持たせてくれれば行けると思うんだ。
システムはやりたいこと詰め込みすぎたね……
一個要素を詰めるだけで調整にめっちゃ時間かかりますし。
システムや戦闘部分をある程度簡略化して負担を抑えながらシナリオの方に力を入れた方がいいんじゃないかなと思う。
正直購入はお勧めしませんが、今後の作品次第でどうかって部分もあるので実は個人的にちょっと期待していたりします。
エロはもうちょいNTR色を持たせるとか弱くなった設定なんだからそこを突いてこんな雑魚にやられるなんてとかがあれば大きく変わってたとも思う。

↓商品リンク

攻略順など

まず、前提条件としてボスは一度敗北しましょう。
回想登録は見たもののみです。
敗北後はなぜか回想部屋に行きますが、全回復しているのでダンジョン入り口のストーンからボス部屋に直行しましょう。

・ゴブリン退治
最初は森でゴブリンの牙2+コウモリの牙2を強奪で集めて合成屋でゴブリンソードを購入。
最初の武器はこれが一番効率がいいので。
購入する防具はなしでも十分ですが、おすすめは茨の冠かな。
最初はあんまり効果を感じないので、鎧とローブと冠を購入してゴブリンソード持っていくくらいでいいと思います。
露店でバランスブーツを購入しておくと気持ち楽になります。

コマンドを記憶状態にして道中攻撃は強奪中心でクルトはライト。
EPがなくなれば帰って回復を2回ほどやれば後は相方を防御にして奥に進んでワープ開通すればいいです。
こうしないと効果などが入ったりして操作ミスが起きやすくなります。
決定ボタン押しっぱなしでないとテンポが悪いので、結果としてレベルを上げて決定ボタンずっと押すのが最適解です。

途中のゴブリン集団は敗北エロなし、洞窟内の恐竜は倒せないが強奪で卵を奪って逃げることが可能です。
使いどころは一切なくて値段も2ですけど。
ボスのゴブリンからは力の実を盗んでおくといいでしょう。
クリアレベルは6くらいあれば十分か。

・盗賊退治
武器防具を全部そろえておきましょう。
ジルはゴブリンソードがあるので武器以外でもいいです。
アクセは氷の指輪が一番いいですが、ゴースト以外はバランスブーツのままでいいと思います。
おすすめの強奪相手はゴーストのゴーストハット。
クリアレベルは10以上推奨。
セイントの有無で大きく難易度が変わります。
挑発+ジルへのプロテクトで防御を固め、燕返し+セイントで他二人を倒す。
その後はHP管理をしっかりして攻撃しまくれば問題なし。
鉄壁の壁が使えるときは鉄壁の壁で守りながら頭にセイントをすれば大ダメージを与えることができます。
攻め急ぐと事故死するので注意。
頭から盗むと力の薬は希少ではありますが、戦闘中の攻撃力アップアイテムなので別に必須ではないです。

・キングオーク討伐
ウェアウルフ・ウルフ強奪したアイテムで、ウルフウェアが合成できますので2着作っておきましょう。
途中のミミックからは運の実、ミノタウロスから守りの実が盗めます。
コボルトの帽子とオークメットも盗めますが、使い道はないです。
キングオークからは王冠が盗めますが、これが唯一のスタン無効装備なので2つ手に入れましょう。
わざと負ける前に盗むを成功させておけばOKです。
倒す場合は挑発+ジルへのプロテクトで防御を固め、強奪からの燕返し+セイントで問題なし。
クルトはジルがかばうので最悪放っておいても問題ありません。

・タコキング討伐
このダンジョンの敵は氷属性の攻撃と水属性の攻撃を行ってきます。
通常攻撃は少しだけ緩め。
なのでウルフウェア+水の指輪か、氷の割合が多いので水は捨てて氷の指輪を装備するといいです。
クラゲはたまに麻痺攻撃をしてきますが、頻度は高くないので戦闘前に必ずセーブして麻痺したらリセットの方が楽かも。
また、ここから敵の数が多くなり、EP消費がかなり大きくなります。
レベル17の無双斬を覚えるまではレベル上げしてもいいかもしれません。
お金を1万程度溜めてムーンリングを2つ購入しましょう。
歩いてもEP回復なのでダンジョン攻略が楽になります。
なのでここで少しレベルを上げながらアイテムを買いだめするくらいがいいかもしれません。
私は面倒なので突っ込んでエーテルが枯渇しながらスライムを相手に鉄壁+瞑想で回復する羽目になりましたが。
レベル20になるとクルトがようやく全体攻撃を覚えるので、ムーンリングと合わせるとようやくサクサクになります。
ちなみに道中でも実はリカバー使用可能です。
戦闘中のみとは何だったのか……


キングフロッグは特に弱点属性はなく、物理攻撃をしまくってきますので装備を純粋に防御重視にしておきましょう。
プロテクション×2の後は稲妻斬りとセイントorリカバーで問題なし。
プロテクションが切れないように注意。
また、強奪でフロッグコートを盗んでおいてもいい(水耐性有)。
私は使いませんでしたが。
レベルは17以上あれば十分ですが、この付近で回復しながら無双斬でレベル20まで上げておくのが今後も考えていると一番楽です。

タコキングは上記フロッグが倒せるなら何も問題はなし。
しいて言うなら暗闇攻撃をしてくるところではありますが、無視して攻撃しまくればいいと思います。
効率よく倒すなら一度わざと負けた後で防具屋にある黄金帽をジルに装備させるといいでしょう。
少しではありますが稲妻よりも火炎の方が効きます。
強奪で手に入るタコの足はHP+15してくれます。

・邪教徒退治
強奪でスケルトンから兜(店売りの劣化)、リザードマンから服(炎半減)が手に入ります。
インプとサキュバスは媚薬(TP100回復)の材料です。
媚薬は一つ持っておけば便利かも。
兜は結局王冠がラストの最適解なので不要です。
基本的には無双斬とエルセイントで薙ぎ払いながら進みましょう。
たまに魔法反射されますけどHPを回復していれば問題ありません。
ムーンリングで回復しながら進めば中継ポイントの回復場まで持ちます。

ラミアは物理系が基本でたまに誘惑攻撃や全体雷攻撃を行います。
雷は結構痛いですが、わざわざ雷に装備を切り替える必要はないので、
プロテクションを切らさないようにして回復も怠らないようにしましょう。
負けイベはありません。
強奪で手に入るラミアの髪飾りはドラゴンヘルムより有用です。
使い道はないですが。

戦いに入る前に王冠装備に必ず変えておきましょう。
連戦で2回目の戦いのときにスタン攻撃がかなり多いです。
邪教徒は魔法攻撃のみなのでリフレクトでオッケー。
ただ、ドレイン系は防げないので注意だが、魔法防御を上げても威力は減らないので無視していいです。
尚、敗北イベントはこいつらになるので初回は負けておきましょう。
盗んで手に入るものはラストエリクサー用の合成用アイテムです。
次は連戦でラストバトルですので当然いりません。
ちなみに勝つと次戦前に完全回復してますので消耗は気にせずどうぞ。

オーガキングはラミアと同様に敗北イベントはありません。
わざと負けるとゲームオーバーとなり、連戦前からやり直しになるので注意。
ジルは挑発、クルトはプロテクションでジルに攻撃を集める。
ジルの攻撃は奥義以外ほぼ効かないので防御か通常攻撃を行い、100になったら明王斬でフィニッシュ。
最初に媚薬を使ってTPを100にしていきなり決めに行ってもいいですね。

スポンサーリンク
あすたあをフォローする
エロを楽しみたい!

コメント