魔王カリンちゃんRPG ~恋姫建国奔走記~ その3:ここが分水嶺

魔王カリンちゃんRPG

よし、ここまでだ!
理由は一言でいうと課金要素に性癖が追い付かなかったからです。

そう思わせてくれるような更新が来ました。
私はこの作品はもう切ろうと思います。
巣作りカリンちゃんの世界観結構好きだったし、他のキャラがどう絡んでくるのかもめっちゃ楽しみでした。
新鮮な気持ちでストーリーを楽しみたいなって思ってましたけど、私が期待していた方とは別方向に動き出したみたいなので今回はおさらばです。
いや、無課金でやり続ける選択肢もあったのですが、多分課金欲が抑えられなくなると思いますので、懐具合を鑑みてってやつです。
お金があったら続けてたなとは思います。

個人的な感想になりますが、自身が受けた印象と良いところと悪いところは以下になります。

見切りをつけるまでの流れ

→サービス開始、快適にやるには課金してね。
 何かするたびに24時間限定課金が出てくるよ。
 課金しないと他の人にめっちゃ差をつけられるから気を付けてね。

→1週間でイベント開始、まともにアイテム欲しいなら課金してね。
 後、イベント開始前に力入れてた人には悪いけど事前告知なしでドロップ率倍にするようにするね。
 さらに快適にしたけりゃもっと課金してね。
 ちなみにガチャはいきなり人気キャラの水着だよ。
 イベントストーリーはおまけだから適当でいいよね。
 2人同時実装だから確実に手に入れたければ6万課金してね。

→さらに1週間で新たなイベント開始、前のイベント終わってないけどまた始まったよ。
 不評だったっぽいから前半後半でイベントキャラガチャ分けたよ。
 しかも出る確率はピックアップで1%のままにしたよ(天井までに出る確率は約86%)。
 でもどっちも新規の人気キャラ(星・朱里)で別衣装でもないけど期間限定にするよ。
 これ逃したらこの子たち使えないから引いてね。

こんな感じ。
といっても現状では朱里は恒常にするかは不明ですけど、限定にしないと星が限定なのが意味不明なので恒常だと思います。多分。

悪い点

課金要素強すぎ

イベントは特攻キャラいないとあんまり稼ぎ効率が悪いですが、フレンドから借りることはできます。
また、2回目のイベントはある程度改善されており、資材がドロップする+イベントをこなせば手に入るキャラがいます。
ただ、イベントパスでの課金誘導はそのまま。
そして内容が豪華というよりも、通常のイベント報酬がしょぼいので課金前提なのは相変わらず。
更には今後レイドも実装で他プレイヤーと競い合う要素もほぼ確定しているという、これは課金ゲーだなと思わせる流れが強すぎます。

要素多すぎのしんどさ

もともと開始からスタートダッシュ課金が多いなとは思ってはいました。
快適プレイの為の課金、キャラを手に入れるための課金、恒常的に払わせるパス、時間限定での限定アイテムの課金等……
最初だけならまだしも、今後も連続して続いていくんだろうなと考えたら追っつきません。
例えば、ある程度キャラの成長が終わったし、引くキャラを吟味しようとか、ここまで育てていたらこっちは考えなくていいからこっちに力を入れよう等のゴール地点が遠すぎます。

ここで出てくるのが要素の多すぎ問題。
そしてイベント等のスピード。
次に次に新しいことが増えて先が全く見えないんですよね。
この状態でレイド等が始まれば結局は課金者以外は人権がないくらいに差ができてしまいます。
どのようなシステムでするかはわかりませんけど、この課金の流れからして課金を促すようなシステムになるのは目に見えてます。
(実際導入されて違ってたら申し訳ありませんけど)

レベル・羅針盤・覚醒、それだけでなくエンゲージや装備までが全く資源が揃わない現状。
1人にリソースをつぎ込んでも終わってないような状態なのに新キャラ新キャラで、かつ覚醒が何段階もあって覚醒の為の石はガチャの被りか課金か長時間がかかっての稼ぎか……
となってきますと追っつかないうちに次へ次へとなってしまって課金出来ない人にとっては心がしんどくなること請け合いです。
今回のイベントでイベント完走がかなり楽にはなっていたり、ドロップも見直されてはいるみたいですけど、それでもです。

プロデューサーのアピール

プロデューサーからのレターには私は真・恋姫†夢想~天下統一伝のプロデューサーでしたので、私ならではの~みたいな感じの作者アピールもきつい。
個人的にはそういうのはあまり好きじゃない。
いや、もう本当に個人的な趣向になっちゃってますけど、あれですね。
某NAR○TO後のアレみたいな感じ。
私にはまだまだ心眼が足らぬのでしょう。

※ちなみに天下統一伝については長い期間の運営はあったものの、かなりの低評価。
稼働期間中殆どゲーム部分のアップデートが行われず、サブタイトルに冠されている天下統一モードはサービス終了するまでβ版のままで、ストーリーは途中で一新された上に結果として序盤部分でサ終だったらしいです(pixivの辞典から引用)
ただ、戦国コラボを含めた全ヒロインをハーレム状態にするというのは天下統一伝のみらしいので、そういう部分に惹かれた人はいいかもしれません。
私はプレイしてませんが、めっちゃ金食い虫という話は聞いてました。
超重課金ゲーは恋姫の伝統なのか……

個人的なことではありますが

私個人の趣向として、純愛系に求めるのはエロではなくストーリー性なので、明らかにキャラストではエロ特化にしようとしているこのゲームはキャラでは課金したくないんですよ。
かといってゲーム性で課金しないとストレスになりそうなくらい幅が広がると考えたらやる意味はないかなって。
そう判断しました。

いい点

メインストーリー

メインストーリーは面白いです。
作品が終わった後の世界で、魔王・勇者・天界の重要人物がかなりが仲が良くなっており、ちょっとやそっとの信頼では揺らがない信頼感や世界でも最強クラスの力の持ち主が集まっている状態。
そして割とみんな穏健派で話が分からないような人が少ない状態からの新要素の新問題、個では解決しきれない事などを含め、どのように展開していくのかというのが非常に楽しみです。
緩くはあってもシリアスなところは結構現実的なストーリーが売りでもありますからね。
同じことの繰り返しとかにはならないと思いますし。

あまりにもシナリオの都合過ぎるだろという馬鹿が少ないのは好きです。
レイハ?
あれはまあもうそういうキャラだから(原作的にも)
その分イベントストーリーは正直残念でしたけどね。

システム

資材を回収して国レベルを上げる建国。
最近ではよくある系ではありますが、シンプルで楽しいですよね。
ちょっとずつ手に入るものがグレードアップするのもいいです。
まだ始まったばかりなのでできるものとか手に入るものが少ない状態ではありますが、今後どんどん増えていくんだろうなと考えるととても楽しみでした。

キャラ育成も面白いです。
レベルと羅針盤で大体が片が付きますけど、こういう色んな方面からキャラを育てるのは楽しいです。
装備もエンゲージメモリーも多大なるコストが必要ではありますけど、別キャラに付け替えることができたり、スキルが付与されたりなどもあるので、完全に無視してもいいわけではありません。
また、属性や編成時のアシストシステムもあるので、育てたキャラが段々使わなくなるかといえば意外とそうなるキャラの方が少なかったりもします。
低レアであったとしても建国で高レアより役に立ったりなど、羅針盤を進める意義もありますしね。

改善要素

イベントのドロップの改善はちゃんとされていました。
最初のイベントのドロップで資材がおちない点や、達成報酬までの先の長さがかなり緩和されてます。
ガチャについても、2人をピックアップで確実天井クラスから、前後に分けて100回回せば63%、120回で70%となり、狙った方がかなり出やすくはなってます。
(両方出したい場合は確率はトントンかな?)
まあガチャについては期間限定問題とかもあるのでちょっとマシになって程度ですが。

今後も意見として出ている部分を具体的に出して改善していくとは宣言している(完全に無視している部分もありますけど)ので、まだ先の期待は持てます。
いつどのようにどうなるかは未知数ですが。

キャラが可愛い

説明不要。
元々恋姫自体がキャラゲーみたいなものでしたからね。
それを流用してキャラの関係性を一から再構築したのが今作。
レンファとシシュンが普通に友人してたり等、原作ではありえないようなやり取り等もあるので、ある意味では新鮮なやり取りが見れるのも見どころ。
シオンとか超やべーやつになってますしね。

結果として

やっぱり課金要素が強すぎる。
求めるものに対してかけるコストが重すぎます。
無課金でもプレイはできますし、普通なら続けてもいいかなと思うシステムではあったのですが、課金欲が出てきてしまってストレスになるくらい課金要素が大きすぎるんですよね。
エロが付随されているからそりゃそうだと言われても、私は元々純愛ゲーはストーリーを求める派なので、もうちょっと通常イベントが欲しいと思ってしまうんです。
なので、純愛エロでこのクオリティに満足できるという人はキャラエロは動くしちゃんと長めですので、続けてもいいんじゃないかなと思います。
私はエロは超昂や対魔忍で間に合ってますので……
性癖があっていたら多分続けていたんだろうなとは思います。

多分今後は改善されていく方向にあると思います。
今回のイベントもドロップ見直しなどでかなり緩和されたり、期間限定とはいえガチャも分けて結果として狙いが早めに出る確率を上げたりもしています。
なので、まだ現状では改善されていくのではないかなとも思います。
ただ、逆に私個人としては課金要素の強さから今のうちに引いておかないと沼る可能性があるなとも思ってますので、丁度いい機会だったと思って切ることにしたまでです。

ブラウザゲーはお金がかかる。
ここが分水嶺……
理由をつけて切るにはここが良い……

というわけです。

私がこのゲームを再開するのはしばらくたって、ある程度課金しなくても大丈夫なようになったよ、それくらいの補助が出るようになったよってときくらいですかね。
もしかしたらメインストーリー見たさにそれだけやることになるかも。

※これらはあくまで個人的な感想です

コメント